【TikTok】バグの対処法9選|バグ以外の可能性も徹底解説!

TikTok
TikTok

「TikTokが開かなくなった」「動画が急に見られなくなった」という経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。

TikTokでバグが生じると対処方法が分からず焦る時もありますよね。

しかし、TikTokのバグの対処法はいくつか存在し、実践すれば解消する可能性があります。

また、場合によってはバグ以外の可能性も考えられるため、問題なくアプリを使用できることも。

本記事では、バグの対処法から、バグ以外に考えられる原因、治らない時の対応方法まで徹底解説します。

TikTokのバグで困っている方はぜひ参考にしてください。

TikTokのバグって何?

TikTokで起こるバグは以下のようなケースがあります。

  • 動画が再生されない
  • フォローができない
  • コメントができない

TikTokのバグは原因が分からないことも多くあるため、「これをすれば治る!」というものはありません

しかし、対処法は複数あるため、焦らずに対応すれば、すぐに通常通り使用できるケースも多々あります。

そのため、バグが起きた時の対処法を事前に知っておくことが重要です。

TikTokでバグが起きた時の9つの対処法

TikTokでバグは何が原因か分からないため、不安になることも多いでしょう。

しかし、いくつかの方法を試すと、バグを解消できる可能性があります。

ここでは、TikTokでバグが起きた時の対処法を9つ紹介します。

簡単なバグであれば、最初に紹介する3つを実践すればすぐに解消するでしょう。

バグが起きた時は落ち着いて今回紹介する内容を実践してみてください。

①アプリ・デバイスを再起動

1つ目はアプリやデバイスを再起動することです。

アプリやデバイスを再起動すると以下のようなメリットがあります。

  • データが整理される
  • アプリや端末の動作がスムーズになる
  • 端末のトラブル解決につながる
  • 端末の寿命が長くなる

アプリの再起動をしても解決しない場合は、デバイスを再起動するとバグが解消する可能性があるため、ぜひ試してみてください。

②インターネットの接続を確認

2つ目はインターネットの接続を確認することです。

TikTokのバグではなく、環境によって動画が再生されない・アプリが開かない可能性があるため、ぜひ焦らずに確認してください。

③アプリのキャッシュをクリアする

3つ目はアプリのキャッシュをクリアすることです。

TikTokの動作が重い・動画が固まるなどのバグは、アプリのキャッシュをクリアにすることで解決する場合があります。

キャッシュとは、一度アクセスしたデータや動画などを一時的に保存する機能です。

削除しなければ溜まり続け、内部ストレージやメモリを圧迫するため、必要なデータの読み込みに時間がかかり、アプリのバグが生じます。

TikTokのキャッシュクリアは以下の方法で行います。

TikTokのキャッシュをクリアにする方法

①TikTokのプロフィール欄を開く
②画面上部の3本線から、「設定とプライバシー」を開く
③下にスクロールし「空き容量を増やす」をタップする
④キャッシュ項目の「クリア」ボタンをタップする

TikTokでは、キャッシュだけでなく、ダウンロードのクリアも可能です。

ダウンロードも容量を圧迫している要因の1つであるため、キャッシュをクリアしてもバグが続く場合はダウンロードクリアも試してみましょう。

④時間をおいてみる

4つ目は時間をおいてみることです。

上記3つの対処法を実施し、不具合が解消しない場合は時間をおいてみるのもおすすめです。

時間をおくと勝手にアプリが終了することがあるため、後ほどTikTokを開くとスムーズに使用できる可能性があります。

TikTokはいつでも手軽に動画を見られることが魅力の1つのため、急ぎで確認したいことなどがなければ、時間をおいて開き直してみてください。

⑤TikTokアプリをアップデートする

5つ目はTikTokアプリをアップデートすることです。

アプリのアップデートができていない場合、エラーが起きて開かないケースがあります。

TikTokのアップデートは「App Store」「Google Play」から確認ができます。

アップデートがある場合、画面に「アップデート」と表示されているためタップしましょう。アップデートが完了すると「開く」と表示されるため、タップすると、スムーズにTikTokが使用できる可能性があります。

iPhone・Androidともに、事前に設定しておけばアプリの自動アップデートができるため、TikTokをよく利用する方はぜひ試してみてください。

⑥OSをアップデートする

6つ目はOSをアップデートすることです。

アプリをアップデートしてもバグが生じる場合やOSの更新をしていない場合、アプリのバージョンにOSが対応できていない可能性があります。

OSをアップデートしていない端末は以下の問題が発生することもあります。

OSがアップロードされていない端末で起こる問題

・情報が漏れる可能性がある
・最新機能が利用できない
・サービス・サポートの対象外になる
・不具合が解消されない
・ウイルス感染のリスクがある

OSの未アップデートはTikTokのバグだけでなく、端末自体が使えなくなる可能性があり、非常に危険です。

そのため、OSのアップデート状況は随時確認しましょう。

確認の手順は以下の通りです。

【iPhoneの場合】

①設定を開く
②「一般」をタップする
③「ソフトウェアアップデート」を選択する

【Androidの場合】

①設定を開く
②「システム」をタップする
③「ソフトウェアアップデート」を選択する

OSによって対応アプリやバージョンも違うため、TikTokのバグが解消されない際は最新バージョンになっているか確認しましょう。

⑦機内モードのON/OFFを確認する

7つ目は機内モードのON/OFFを確認することです。

機内モードの切り替えを実施すると、通信環境が整う可能性があるため、アプリや動画の読み込みなどが行いやすくなります。

もともと、機内モードの切り替えは、通信環境が悪い場合に行うと効果的だといわれているため、TikTok以外のアプリなどの読み込みが悪い場合でも活用できます。

各OSごとの機内モードの切り替え手順は以下の通りです。

【iPhoneの場合】

①画面を右上から左下にスワイプし、コントロールセンターを開く
②左上にある飛行機マークをタップして機内モードをONにする
③再度飛行機マークをタップして機内モードをOFFにする

【Androidの場合】

①画面を上から下にスワイプし、クイックメニューを開く
②飛行機マークをタップして機内モードをONにする
③再度飛行機マークをタップして機内モードをOFFにする

機内モードの切り替えは一瞬で完了するため、すぐにバグが治る可能性があります。

通信環境が気になる場合はぜひ使ってみてください。

⑧TikTokアプリのログアウト

8つ目は、TikTokアプリのログアウト・再ログインをすることです。

というのも、アカウントをログアウトすると、一度同期された情報がリセットされるため、キャッシュなどがクリアになります。

TikTokアプリのログアウトは以下の手順です。

TikTokアプリをログアウトする方法

①プロフィールの右上にある3本線をタップする
②設定とプライバシーを開く
③画面を1番下までスクロールし「ログアウト」をタップする

再度ログイン後問題なく使用できれば、バグは解消されているため、TikTokで快適に動画を投稿・視聴できます。

ログインの方法がわからない方は、以下の記事を参考にしてみてください。

⑨ブラウザ版(PC版)のTikTokで試みる

9つ目はブラウザ版(PC版)でTikTokを視聴することです。

ブラウザ版であれば、アプリが関係しないため、スムーズにTikTokを使用できる可能性があります。

TikTokのブラウザ版はログインすればすぐに利用できます。

しかし、ブラウザ版TikTokの使用は、直接的なバグの解決にはならないため、あくまでも一時的な対処にすぎません。また、ブラウザ版のTikTokは、配信のコイン購入やハッシュタグのおすすめ表示など、一部機能が利用不可能です。

そのため、ブラウザ版の使用は最終手段と考えるほうがいいでしょう。

バグではなく別の原因があることも!

TikTokの使用中に「フォローできない」「再生回数が表示されない」といった経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか。

上記のような状態はバグだと思われがちですが、実は別の原因が隠れていることもあります。

ここでは、内容別にバグ以外にどのような原因があるかについて解説します。

バグ以外の原因を知り、同じような状況になった時は落ち着いて対応しましょう。

フォローができない時

TikTokを利用していると、稀にフォローができないことがあります。

フォローができない場合、通信環境やアプリのバージョンなどが原因であることもありますが、別のケースも考えられます。

特に、開設してすぐの新しいアカウントだと、フォローができないケースがあります。

具体的には、フォローできても、すぐに自動的に解除されるようです。

なぜ新規アカウントだとフォローができないのか、詳しい原因は分かっていませんが、フォローを含めた全ての機能が安定するまで時間がかかる可能性があると考えられます。

基本的に時間が経つと通常通りフォローできるようになるため、新しくアカウントを作ったばかりで同じような状況の方は、少し日にちをあけてみてください。

再生回数が0になってしまう時

TikTokでいつも通り動画を投稿したが、数時間経っても再生回数が0のまま変わらない場合の原因は、以下の3つが考えられます。

①シャドウバンによる規制

TikTokで再生数が0と表示される原因の1つ目に、シャドウバンによる規制があります。

シャドウバンとは、運営から明確な通知や警告なしに、コンテンツの表示範囲を極端に制限される措置のことです。
具体的には、他のユーザーの「おすすめ」や検索結果などに動画が表示されなくなります。

そのため、再生数が極端に少なかったり、最悪の場合0となることもありえます。

シャドウバンについては、以下の記事を参考にしてください。

②動画の内容が不適切

TikTokで再生数が0と表示される原因の2つ目に、動画の内容が不適切である可能性があります。

以下のような動画は、コミュニティガイドラインに反するため、投稿してはいけません。

TikTokでコミュニティガイドラインに反するコンテンツ

・性的コンテンツ
・センシティブな内容
・危険行為
・差別的な内容
・暴力的な内容

自身の投稿した動画が不適切と判断されているかは、以下の手段で確認できます。

TikTokで自分が投稿した動画が不適切と判断されているかを確認する方法

1.動画の右下にある矢印マークをタップする(共有マーク)
2.送信先が表示されるか確認する

送信先が表示されない場合は「不適切動画」と判断されている可能性が非常に高いため、早急に動画を削除しましょう。

ちなみに、不適切動画を投稿すると、最悪の場合、BAN(アカウントの永久停止)されるため、注意してください。

また、送信先が表示される場合は、動画の内容以外の原因が考えられます。

③動画の容量が重い、通信環境が悪い

TikTokで再生数が0と表示される原因の3つ目に、動画の容量が重い、または通信環境が悪い可能性があります。

動画の容量が重い場合や通信環境が悪い場所で投稿すると、再生回数が0から変わらないことがあります。

動画の容量が重い場合は、動画の容量を確認してください。

iPhone:最大287MB
Android:最大72MB

上記を超える場合はTikTokに動画を投稿できない可能性が高いため、専用のアプリで圧縮などを行ってから投稿しましょう。

また、モバイルデータ通信やWi-Fi接続が弱い場合、動画の容量が範囲内のものであっても処理しきれないケースがあります。

そのため、投稿した動画を削除して、通信環境のいい場所で再度TikTokにアップロードすると正常に動画が見られるでしょう。

TikTokのバグに関してよくある質問

ここでは、TikTokのバグに関してよくある質問の2つについてお答えします。

それでもバグが治らない時は?

対処法や別の原因を考えてもバグが治らない時は、以下の手順で「問題を報告」してください。

TikTokで問題を報告する方法

①プロフィールの「≡」を選択
②「設定とプライバシー」を選択
③問題を報告を選択
④トピックを選択しアナウンスに応じる

この方法でトピックを選択すると、TikTokでのトラブルへの具体的な対処法へアクセスすることができます。

「○○が速すぎます」というエラーメッセージが表示されたら?

「○○が速すぎます」というメッセージはスパム防止のために表示されます。

というのも、いいねやコメント・フォローを短期間に一気にしすぎると、AIがスパムと認識することがあります。

スパムと認識されると、アカウントが24時間無効になったり、シャドウバンされたりする可能性があるため、表示されないよう注意が必要です。

バグではありませんが、アカウントが伸び悩む可能性があるため、TikTok運用などを考えている方は特に注意しましょう。

まとめ

TikTokはさまざまな要因でバグが生じる可能性があります。

小さいバグであれば、ご紹介した方法の1〜3個目を試せば解決することがほとんどのため、ぜひ試してみてください。

また、バグ以外が原因でフォローができなかったり、再生回数が0になったりする可能性があります。

TikTokのバグに落ち着いて対処し、動画の視聴・投稿を楽しみましょう。

コメント