TikTokのいいねを増やすコツ7選を詳しく解説!

TikTok
TikTok

TikTokは、さまざまな業界で活用されており、効果的に運用するには「いいね」の数がポイントとなります。ただ、いいねが増えずに困っている人も少なくありません。そこで今回は、TikTokのいいねを増やすコツを詳しく解説しますので、参考にしてみてください。

\20社限定TikTokマーケ無料相談実施中/

また、こちらの記事で詳しく「TikTokのおすすめに乗る方法8選!」を解説しているので合わせて読んでいただければと思います!

いいねの増やし方について解説(投稿者向け)

TikTokの投稿をしている方に向けて、いいねの増やし方を詳しく解説します。まずは、基本的なところから、いいねの意味や目的、いいねを増やす7つのコツ、いいねに関するよくある質問などを説明します。

TikTokのいいねとは

TikTokのいいねとは、投稿された動画に対して視聴者がつける評価のことです。

投稿者からすれば、いいねの数に応じて自身の動画が高く評価されていると、知ることができるでしょう。

TikTokのいいねはアルゴリズムの重要指標の1つ

いいねが多い動画は注目されやすいため、TikTok動画の再生数を伸ばす=いいね数を増やすという考えが広がっています。いいねはアルゴリズムの重要指標の1つとして、考えられています。

アルゴリズムとは、投稿動画がどのように広まっていくかを表す仕組みのことです。動画のいいね数、シェア数、再生回数、平均再生時間などを分析して、結果を算出します。いいね数の平均がわかれば、どのくらい増やせばいいかもわかります。

そのため、いいねがたくさん付いた動画は、いいね率が高いと判断され、アルゴリズム評価も高くなり、多くの人に表示されるようになるのです。

最新投稿の動画だけでなく、同じアカウントから投稿された過去動画のいいね数も影響します。

いいねのやり方

TikTokの動画にあるハートは、いいねのことです。いいねを付けるには、以下の手順で操作をします。

  1. 投稿動画の右側にある「ハートマーク」をタップするか、投稿自体をダブルタップする
  2. 白いハートが赤に変われば、いいねが完了です

いいねした動画はいいね欄から確認

自分が付けた、いいねを見る方法は、プロフィール内にある「ハート」という項目に、いいねの履歴が残っているので、そちらで確認をしましょう。

TikTokのいいね数を増やす方法

TikTokのいいねを増やすには、7つのコツがあります。いいね数が伸び悩んでいる方は、以下を参考にしてみましょう。

①人気ジャンルの動画を投稿する

TikTokのいいね数を増やすには、人気ジャンルの動画を投稿するのが近道です。TikTokには、さまざまなジャンルの動画が投稿されていますが、人気のジャンルは「美容・ファッション・音楽・グルメ・ペット・ダンス」などです。

また、TikTokで流行っているコンテンツをチェックして、その音源を使うのも有効です。イベントの開催や、春夏秋冬それぞれの雰囲気を味わえる投稿なども、人気があります。

いつもTikTokのトレンドをチェックして、注目されているジャンルや曲などを把握しておきましょう。

②冒頭3秒を惹きのあるコンテンツにする

TikTokの動画は、おすすめ表示で出てきたものをパッと見て、そのまま見続けるか次へ行くかという見方が多いです。たくさんの、いいねをもらうためには冒頭3秒に魅力的でインパクトのある内容を持ってくる必要があります。

視聴者は、冒頭1~3秒程度で動画が面白そうか、そうでないかをパッと判断します。そのため、冒頭で興味を惹かない動画はサッとスワイプされて消えていくのです。そうならないためには、冒頭3秒である2つのポイントを入れ込むと良いでしょう。

ポイント1は、動画の内容や続きが気になるような「タイトル」をつけることです。

ポイント2は、展開やオチが気になるような「出だし」です。

たとえば、あるランキングの紹介動画であれば、最初の3秒で順位を少しだけ見せて、1位は何か興味を惹かせることができます。

他には「やってはいけない」などの、心理的に見ないと損をするという気持ちになる言葉を、タイトルにするのもおすすめです。

③投稿時間を工夫する

TikTokのユーザーは、ある時間帯に利用する傾向が見られます。ターゲットにする層によって、動画を見る時間帯が異なるため、自分がどの層にアプローチをするかを明確にして、投稿時間を工夫しましょう。

たとえば、学生をターゲットにするならば、放課後や帰宅後がよく見られる時間帯なので、意識してみると良いでしょう。社会人をターゲットにする場合は、通勤時間や昼休み、帰宅後の少し遅い時間などがおすすめです。

④投稿頻度を増やす

投稿頻度を増やすと、いいね数が増える可能性がアップします。

できれば、毎日投稿をすると興味を持ってもらいやすくなり、動画を見てもらう回数が増えていきます。

さぼり癖があり、毎日投稿すると決めても3日に1回、1週間に1回、1か月に1回と、投稿頻度が減っていく人は、いいね数を増やせないでしょう。

⑤いいねを押してもらいやすくなる動画構成を考える

いいねを押してもらいやすい動画であれば、どんどんいいねが増えていきます。では、どのような動画がそれに当てはまるのか。

まず、ポジティブな気持ちになれる動画構成を考えることが、重要なポイントとなります。見ている人の感情が「楽しい」「おもしろい」という気持ちになる動画です。

また、先述したように冒頭3秒はとても大切な時間なので、そこで動画に留まってもらえるような動画構成を考えましょう。

たとえば、楽曲編集機能、フィルター、エフェクトなどの機能を活用して、単調ではなく躍動感のある動画を作るのがおすすめです。動画内容にこだわるのも重要ですが、編集で動画構成に面白味を追加することができます。

⑥ハッシュタグチャレンジに参加する

ハッシュタグチャレンジに参加すると、いいねをもらいやすくなります。

ハッシュタグチャレンジとは、主催企業が動画内容と専用ハッシュタグを指定して、ユーザーが動画投稿をするイベントです。

これにより、ユーザーが商品やサービスを宣伝することになり、企業側もユーザー側もウィンウィンになります。ちなみに、TikTokのハッシュタグチャレンジに参加をすると、優先的に「おすすめ」に表示される仕組みです。

そのため、自分をフォローしている人だけでなく、より多くの人の目に留まりやすくなります。

⑦他のSNSで共有する

TikTokのいいねを増やすには、他のSNSで共有するのも良いでしょう。

たとえば、XやInstagramを利用していて、TikTokのフォロワーよりも多くのフォロワーがいる場合には、そちらで宣伝をしないのは、もったいないのです。

TikTokを投稿したことを、他のSNSで報告すれば、TikTokユーザーではない人にも伝わります。

ただし、他のSNSで共有したときに、その媒体でTikTokの投稿をすべて見られるようにすると、TikTokに来てもらえないので注意が必要です。動画の一部分、サムネイルだけなど、興味を惹く部分をピックアップして共有しましょう。

TikTokのいいねを買うとバレる?

7つのコツを活用して、いいね数を増やすことがTikTokの第一歩となりますが、一気にたくさんのいいねが欲しいと思ったとき、いいねを購入すれば良いのでは?と思う人もいるでしょう。

しかし、いいねを購入することは禁止されています。コミュニティガイドライン違反になってしまうので、もし購入が知られれば、いいねやフォロワーが削除されます。

いいねを販売する業者の多くは、ロボットが生成したアカウントでいいねを押します。そのため、TikTok側から不審に思われてしまい、最終的にはアカウント凍結の可能性もあります。

さらに、いいねを購入したことがフォロワーにバレた場合、信用が失われてしまうでしょう。そのため、いいねを買うとバレるバレないに関係なく、人道的にやらないことが正解です。

TikTokのいいねに関するよくある質問

ここからは、TikTokのいいねに関するよくある6つの質問について、答えていきたいと思います。

①TikTokのいいねはお金がかかるの?

TikTokで動画に対していいねを押しても、お金はかかりません。また、ライブ配信でいいねを押してもお金はかかりません。いいねはギフトではないため、無料で押すことができます。

②いいねをしたら相手にバレる?

TikTokの投稿動画にいいねをすると、相手にバレます。いいねを押したユーザーを確認することが可能です。

メッセージのアクティビティという項目で、誰がいいねをしたかわかります。動画に対するいいねだけでなく、コメントへのいいねもバレます。

③いいね欄が反映されない時はどうすればいい?

いいね欄が反映されない場合は、4つの原因 が考えられます。以下の方法で確認と対処をしてください。

  1. TikTokプライベートアカウントがオンになっている場合

TikTokを非公開アカウントにしていると、いいね欄が反映されません。その場合は、

  1. TikTokアプリを開いて、プロフィールの右上にある「三(三本線)」をタップ
  2. 「プライバシー」を選択。
  3. 「プライベートアカウントオプション」を確認

ここがオンになっていたら、いいね欄は反映されないため、オフにしてください。

  1. バグが起きている場合

いいね欄が反映されない原因として、TikTokのキャッシュに問題がある場合があります。対処法は、キャッシュをクリアすることです。手順は、

  1. 「設定とプライバシー」のページへ行き「空き領域を増やす」をタップ
  2. 「キャッシュをクリア」をタップ

すれば完了です。

3. TikTokサーバーの問題

TikTokサーバーが停止していると、いいね欄が反映されなくなります。その場合、TikTok側でシステムの問題を解決させる必要があるため、待つしかありません。

  1. ネットワーク接続ができていない

スマホのネットワーク接続ができていない、弱いなどの原因も考えられますスマホのキャリアからの電波なのか、自宅で使っているWi-Fiなのか、人によって環境は異なりますが、今一度ネットワーク接続の確認をしてみましょう。

④いいね数の「k」とはどういう意味か

いいね数に書かれている「k」とは、キロ(千)の略語です。

  • 1k=1,000いいね(一千)
  • 10k=10,000いいね(一万)

ちなみに、k以外にも「M」という英単語がありますが、こちらは「ミリオン(百万)」の略語です。

  • 1M=1,000,000いいね(百万)
  • 10M=10,000,000いいね(一千万)

⑤いいね欄を非公開にすることはできる?

いいね欄を非公開にすることは、可能です。以下の手順で設定をしてください。

  1. TikTokアプリを開いて、右上にあるプロフィールをタップ
  2. 右上の「三(三本線)」をタップして「設定とプライバシー」を選択
  3. 「アカウント」の欄にある「プライバシー」をタップ
  4. 「アクティビティ」の欄にある「いいねした動画」をタップ
  5. 「自分のみ」を選択

以上のように簡単に設定が可能です。ちなみに「誰でも」は、その名の通り世界中の誰もが見ることのできる設定です。

⑥いいねを押しても消えることがあるのはなぜ?

TikTokで気に入った動画にいいねを押しても、消えてしまうことがあります。基本的には、動画投稿した人が削除をしない限り、勝手にいいねが消えることはありません。

そのため、いいねが消えるのはTikTok側のバグや不具合が原因と思われます。

まとめ

今回は、TikTokでいいねを増やすコツを解説しました。

いいねの数は、アルゴリズムの重要指標の1つであり、おすすめに表示されやすくなる要素でもあります。そのため、いいねを増やすことはフォロワーや動画再生数も増えることにつながります。

そんないいねを増やすには、7つのコツ があります。

紹介したコツを1つずつ丁寧に実践していくと、いいねが徐々に増えていくでしょう。

\20社限定TikTokマーケ無料相談実施中/

コメント