OBSはTikTokライブのクオリティを上げることができる無料のソフトウェアで、誰でも簡単に利用できます。
しかし、OBSと聞いても何ができるのか、申請が必要かなど、不明点はたくさんあるでしょう。
そこで、本記事では、TikTokのライブ配信で使用できるOBSについて、徹底的に解説します。

TikTokのOBSとは?

TikTokのOBS配信とは、パソコンと「OBS Studio(Open Broadcaster Software)」という無料の配信ソフトを使って、高画質・本格的なライブ配信を行う方法です。
OBSは世界中で使われている定番の配信ソフトで、YouTubeライブやTwitchなどでもプロの配信者に広く利用されています。
開発元は「OBSProject」という非営利団体で、Mac・Windowsどちらにも対応しています。

スマホだけでもライブ配信はできますが、OBSを使えば:
▶︎OBSを使うとできることの例:
✅ パソコンの画面共有(ゲーム・プレゼン・動画など)
✅ カメラやマイクの自由な切り替え
✅ テロップや画像を入れたプロっぽい演出
といった、より自由で高品質なライブが可能になります。
TikTok以外にもさまざまな配信サービスで活用できるので、本格的に配信を始めたい人には非常におすすめです。
TikTokのOBSを使用するメリット5選
OBSはPC限定で使用できるソフトのため、通常であればスマートフォンから手軽にできるTikTokライブをPCでする必要があります。
少し手間に感じるかもしれませんが、手間以上のメリットがあるため、多くのユーザーがOBSを使用してライブを行っています。
ここでは、TikTokのOBSを使用するメリットを5つ紹介します。
▶︎TikTokのOBSを使用するメリット5選
①完全無料で利用できる
②高品質なライブ配信ができる
③外部のSNSなどと連携ができる
④インサイトデータをダウンロードできる
⑤録画を同時に行える
それぞれ詳しく解説します。
①完全無料で利用できる

1つ目は完全無料で利用できる点です。
追加費用が一切かからないため、TikTokのライブ配信のクオリティを向上しながらOBSを活用できます。
TikTokライブはギフティングなどで収益を得ることもできるため、力を入れていきたい方はぜひOBSを活用しましょう。
②高品質なライブ配信ができる

2つ目は、高品質なライブ配信ができる点です。
OBSを利用することで、高画質・高音質な動画配信が実現できます。
具体的に、以下のような機能の使用が可能です。
◼︎OBSで改善できる機能
・配信中の画質・音声ボリュームの調整
・リアルタイムで閲覧者のコメント表示
・映像の切り替え
・映像と画像などのミックス表示
さまざまな機能が利用できるため、配信の経験がない方でもクオリティの高いライブができます。
ただし、配信中に機能の操作を同時並行するのは少し難しい可能性があるため、可能であればサポートしてくれる人がいるといいでしょう。
③外部の配信プラットフォームと連携ができる

3つ目は外部の配信プラットフォームと連携ができる点です。
というのも、OBSは複数の媒体と連携ができるため、同時配信ができます。
OBSの対応メディアの代表例は以下の通りです。
◼︎OBSで連携できる配信プラットフォーム例
・YouTube
・Twitch
・17LIVE
OBSはYouTubeをはじめ、ゲーム配信が盛んに行われるTwitchや近年はVライバーにも力を入れている17LIVEなどさまざまなメディア・SNSで利用できます。
TikTokライブをする方は、OBSを利用すると、同時に複数媒体でアプローチができるため、効率よく認知度を上げられるでしょう。
④インサイトデータをダウンロードできる

4つ目はインサイトデータをダウンロードできる点です。
インサイトデータは、配信をどれだけのユーザーが視聴したかやフォロワーの増減、反響などを確認できる、アカウント運用に必須の分析データです。
もともと、インサイトデータのダウンロードはPCのみの機能であるため、PCでTikTokライブを行うことによって細かい数字の分析ができます。
ライブ配信はのインサイトデータはリアルタイムの数値を分析できるため、TikTok運用を行いたい方はあると便利なデータでしょう。
⑤録画を同時に行える

5つ目はライブ配信をしながら録画を行える点です。
スマートフォン版のTikTokライブでは配信中に録画ができませんが、OBSを利用することで無料で録画まで簡単に行えます。
録画したライブ配信動画は切り抜きにして投稿できたり、アカウントの分析に役立てられたり、さまざまな場面で活用できます。
OBSを利用しなければ録画まで一緒に行えないため、気になる方はぜひ試してみてください。
TikTokライブのOBSの申請方法

OBSを使用することで、多くのメリットがあるため、TikTokや配信プラットフォームの運用をしたいユーザーにとって非常に魅力的なソフトです。
ただし、TikTokでPCからライブ配信を行うには、事前に「ストリームキー」の申請が必要です。
申請は専用フォームから簡単に行うことができ、必要な情報は以下の3点です。
▶︎TikTokのストリームキー申請に必要なもの
・TikTokのユーザー名
・TikTok ID(@で始まるユーザーID)
・申請日
いずれもプロフィール画面から確認できるため、コピペを活用しながら間違いのないように入力しましょう。
TikTokの配信でOBSを申請できない際の対処法

2025年3月時点において、TikTokのOBS利用申請フォームへのアクセスが依然として困難な状況が続いています。
申請を試みると、「ページが見つかりません」や「サーバーが混雑しています」といったエラーメッセージが表示されるケースが報告されています。
◼︎現状のポイント
・申請フォームの停止:
2021年9月以降、OBS利用申請フォームへのアクセスが停止しており、再開時期についての公式な情報は提供されていません。
・通信環境の確認:
エラーが表示される場合、通信環境の影響も考えられるため、安定したインターネット接続を確認した上で再試行してみてください。
◼︎今後の対応策
・代替の他の手段の検討
OBSを使用せずに、スマートフォンから直接ライブ配信を行う方法や、TikTokアプリ内の機能を活用することが手っ取り早いです。
Windows限定でTikTok LIVE Studioと言うTikTokが提供する公式のPC配信ソフトが提供されています。OBSに似たUIで配信可能です。
(ダウンロード:https://www.tiktok.com/studio/download)
・公式情報の確認:TikTokの公式アナウンスやサポートページを定期的にチェックし、申請フォームの再開や新たな手順が発表されていないか確認しましょう。
・SNSコミュニティの活用:他のユーザーの経験や最新情報を得るために、TikTok関連のフォーラムやSNSコミュニティに参加することも有益です。
現時点では具体的な解決策が限られていますが、引き続き情報収集を行い、適切な対応を検討することが重要です。
TikTokのOBSを使用した配信方法

もし申請が通ったらいよいよOBSを使用した配信です。
配信するまでに設定などを完了させる必要があるため、事前に確認しておきましょう。
2025年3月現在、TikTokの「ストリームキー取得フォーム」はアクセス不能の状態が続いており、正式な再開時期も公表されていません。そのため、以下の方法はOBSを利用できる場合に限ります。TikTok LIVE Studio(公式配信ツール)などの代替手段も検討してください。
①OBS側の各種設定を完了させる
まず、各種設定を完了させます。
各種設定を完了させておくと、簡単にクオリティの高いライブ配信が行えます。
まずはOBS側の基本設定を済ませておきましょう。これにより、スムーズで高品質なライブ配信が可能になります。
◼︎おすすめの設定項目:
・[映像]タブ: 解像度(例:1280×720)やFPS(30または60)の設定
・[一般]タブ: 言語やテーマの設定
・[配信]タブ: ストリームキーの入力(後述)
・[出力]タブ: 映像ビットレートや音声設定(例:映像2500kbps以上推奨)
上記4つは事前に設定しておくと、高クオリティの配信ができるため、ぜひ参考にしてください。
②サーバーURL・ストリームキーを取得する
※現在この手順はエラーが発生することが多く、アクセス不可の可能性があります。
TikTokのPCブラウザ版からストリームキーを取得する一般的な流れは以下の通りです。
◼︎TikTokのPC版からストリームキーを取得する手順
①PCのブラウザで TikTok LIVE Center にログイン
②左側メニューの「Go LIVE」をクリック
③ライブタイトルやカバー画像を設定して保存
④「LIVEのセットアップ」画面で表示される
・サーバーURL
・ストリームキー
⑤この2つをコピーしてメモしておく(OBSに貼り付けるため)
③サーバーURL・ストリームキーを入力する
先ほどコピーしたサーバーURLとストリームキーをOBSに入力します。
入力は以下の手順で行いましょう。
・OBSを起動する
・画面左側にある「配信」をタップする
・「サーバー」から「カスタム」を選択する
・サーバーURLとストリームキーをペーストする
・「適用」をタップする
以上で入力は完了です。
④実際にTikTokライブを配信する
最後にTikTokライブを配信しましょう。
OBSを使用する際は、以下の手順で配信を実施してください。
①TikTok側で「配信開始」をクリック
②OBS側で「配信開始」をクリック(順番はTikTok→OBS)
③配信がスタート
④終了時は以下の順番で:
-TikTokで「LIVE終了」→「今すぐ終了」
-OBSで「配信終了」
※配信終了は「TikTok → OBS」の順で行わないと、配信が正しく終了されないことがあります。
TikTokでOBSを利用する際の注意点

設定が完了したらOBSでTikTokライブができますが、利用する際の注意点が3つあります。
▶︎TikTokでOBSを利用する際の注意点
・OBSのアップデートで設定が初期化される可能性がある
・配信ごとにストリームキーが必要
・初心者は慣れるまでに時間がかかる
それぞれ解説します。
OBSのアップデートで設定が初期化される可能性がある
OBSをアップデートすると、最初に行った各種設定が初期化される場合があります。
そのため、アップデートを行った際は、設定が初期化されていないか確認するといいでしょう。
また、バックアップを取っておくと設定の変更がないため、安心です。
配信ごとにストリームキーが必要
OBSを利用してTikTokライブを行う場合は、配信ごとにストリームキーが必要です。
新しいストリームキーに更新しなければ、TikTokとOBSの連携ができず、配信ができない可能性があります。
そのため、ストリームキーは毎回新しく更新・入力しましょう。
初心者は慣れるまでに時間がかかる
OBSは無料でさまざまなライブ配信に使用できるソフトウェアです。そのため、慣れるまでは設定や使い方に時間がかかる可能性があります。
例えば、ライブ配信アプリで始めてOBSを使って配信をする際は、設定を完了して配信するまでに1時間近く要したケースもあります。
OBSは各種設定なども細かく調整できることが魅力ですが、それぞれ設定が必要なため、かなり時間がかかるでしょう。
そのため、初心者の方は慣れるまで少し使いにくいと感じる可能性があります。
慣れるまでは必要最低限の項目だけ設定を完了させ、バックアップをとっておくといつでも安心して利用できるでしょう。
まとめ
TikTokライブのOBSは配信を高クオリティに仕上げる無料のソフトウェアです。
インサイトデータをダウンロードできたり、録画もできたりするため、TikTokに力を入れたい方は特におすすめのツールでしょう。
申請も簡単に行えますが、2025年3月時点でエラーの発生が報告されているため、しばらくはOBSなしでの配信になる可能性もあります。
明確な対処法はないため、通常のライブ配信や動画投稿などでファンを増やしながら様子を見ましょう。
慣れるまでは時間がかかる可能性がありますが、高画質・高音質でさまざまな機能が利用できるため、ぜひOBSを利用してTikTokライブを行ってみてください。
\20社限定TikTokマーケ無料相談実施中/
コメント